2023秋ドラマ
なるほど・・・史朗(西島秀俊)さんも賢二(内野聖陽)も、役職が付いたことでも仕事が大変になってきたようだけど、ともあれ賢二(内野聖陽)は数字に強くなることが求められるようであったかなぁ。(笑) 帰る時間が遅くなった賢二なことでも、楽しい夕食…
アルバイトのキンパツ(駒木根葵汰)、おもろい。w ソコソコかっこよかったなぁ。w いわゆる無駄な時間を使うのが若さってことであったとしても、キンバツなりのいい仕事していたと思う。 そしてそして、今回の敵・・・ナズ(河内大和)。 これまた一番今…
ゆりあ(菅野美穂)さんの親父モードに小娘モードも毎回となると、 ちょっと見飽きたことでも食傷気味になってきたかも。w さらにゆりあの恋バナも終わりが見え出してきたことでも、痛々しさを感じるばかりでもあったかなぁ。 そう思ってしまうのも、ともあ…
達男(小林薫)がいい塩梅におとなしくって可笑しい。w しかし、まさかな展開が待っていたか。汗 悠作(吉岡秀隆)・・・土門(北村一輝)にも達男にも引導を渡されてしまうとはね。 まぁ、土門が見放したとしても達男がどうこう言うのはちょっと、夫婦の問…
F(尾野真千子)のことが描かれていたけど、過去と現在が交互に入り乱れていたことでも二度ほど視聴。 まぁ、なんとなく理解は出来たと思う。w 母方の祖母(草笛光子)の遺産を受け取ったFであったことでも、それが失踪する動機となったようだったけど、…
達男(小林薫)が居なくなったかと思えば清美(高橋惠子)といったかんじの6話。ともあれ達男と清美とでは悠作(吉岡秀隆)の対応が全く違っていたのも意外であったかなぁ。 清美にとって悠作は、それほどダメ夫というわけでもないのか、それとも諦めている…
二組の夫婦のお話しがメインぽかったけど、男がやはりしょうもないね~。w 今更でもあったが祐(マキタスポーツ)の方は常習犯というか確信犯なかんじなことでも、もう手遅れだったのだろうね。 そして、もう一組の夫はたまたま騙されたということらしいこ…
浮かれていたら現実が見えて来てしまったといったかんじだったなぁ。 そんなことでも伴(木戸大聖)の親父の心配は無用に思えたのだが、どっちかというと志生里(宮澤エマ)の方が心配でもあったか。w 絵に描いた餅・・・なにやら都合が良すぎて浮いた話に…
スナフキン(栗原類)には落ち度がなかったようだけど、まさかな決闘にまさか~なモデルガンであったなぁ。w 火を噴くモデルガンも役にたつとはね。 ともあれ十吉(相葉雅紀)とちなつ(山本舞香)が、相棒らしくなってきたようなことでも、そこは満足だっ…
このところM(阿部寛)がインフルエンザになったりと重々しい展開が続いてるけど、この手の重々しい空気は嫌いではないとしても、なんだか回を重なるごとに重々しさが加速しているかんじだ♪ 例の親子の話もしかり・・・、F(尾野真千子)の姉の話も今回描か…
影という人物はやはり十吉(相葉雅紀)の能力を確かめていたようだね。十吉=二丁(滝藤賢一)ということになってるようでもあったか。 そして、もう一つの支部と敵対関係が続いているようだったけど、まぁ~とにかく十吉の行き当たりばったり感を楽しんだよ…
今作での料理を観ていると、まるで親しい家族から教えてもらってるような感覚になることでも、なんだかする~と入ってくるのがやはりいいね。 web上でのレシピを観ていてもなんか入ってこないのだ。 史朗(西島秀俊)さんが一つ一つ言葉にしてくれると、なる…
全六話視聴し終わったけど、ドラマ視聴が多かったことでも、なかなか感想を書くことが出来なかった今作。w Twitter上でも以前、トラック女子のアカウントを見つけたことがあったのだが、つまりリアルなそんなトラック女子をモデル(原案)にしたといったか…
吾良(田中哲司)め起きて来たか・・・。このことを喜ぶべきなのかそれともってかんじだけど、 ともあれ、意思も定かでないまま起きるとゾンビみたいで怖い。w 今作は介護ってことでもとっても晩酌には向かないドラマだと即、思ったけど、wやはり、ゆりあ…
達男(小林薫)が中盤に入っても止まらない・・・。(^_^;) そんなことでも達男がちょっとかっこよかった。(笑) 達男・・・これからどうなるのか?多いに気になる展開であったが、このままいなくなるってことはないよね? また騙されやしないかちょっと心配…
感想はちょっとお話しがお話なことでもやめとくかと思ったわけだが、しかし、突っ込みどころも多々あることでも感想は書き続けようかと思ったよ。 やはり十吉(相葉雅紀)とちなつ(山本舞香)のやりとりが面白いし、まず、危ないかんじよりもアットホームさ…
こちらも新年。 そしてこちらのM(阿部寛)はしっかりインフルエンザか。w 笑いごとでもないのだけど、ともあれ回復する様子を見守ったよ。w ありがちな大変さが描かれていたことでも見入ってしまったが、年越しそばが美味しそうでもあったなぁ。(笑) 年…
一か月早いのが少々残念なれど恒例?な大晦日ネタ来た~ってかんじ。w 大掃除をセッセトしている賢二(内野聖陽)。(笑) 大晦日から初詣迄をワクワクしながらも情熱的に語る賢二。(笑) 史朗(西島秀俊)さんに断られて拗ねまくる賢二。(笑) そして、…
まぁ、、無難な結末だったかなぁ。 ともあれいい感じにお話しが展開していたことでも、竹内まりやさんの音楽付きドラマが久々に観れたことでもよかった。 今迄流されるように生きて来た真紀子(佐津川愛美)であったけど、大金を手にしたことでも今までの人…
武(勝村政信)のモラハラ夫ぶりに飽きる。 毎度見ていると飽きてしまった。w それに・・・急に何やら仕事モードになってきたからね。 そもそも離婚するならさっさとしてしまえばいいと思うのだが、家を追い出されたときに、郁子(西田尚美)は決意したので…
ラストの2人なことでも・・・ 今作傑作かもに昇格♪ それにしても・・・ あ~~~ ゆりあ(菅野美穂)と伴(木戸大聖)の場面に見惚れてしまったよ。 「こんなに何かが呼び合うなんて・・・。」 「これは運命なのだろうか?」 うんうん、運命運命だぁ~。w …
加奈子(りょう)の仕事を手伝わされることになった真紀子(佐津川愛美)。 とりあえず加奈子さんの仕事ぶりに感心させられたけど、古民家風なカフェの再建かぁ~。 とにかく街をただ歩いているだけではなく、カフェの数とか、地元に根付いたお店なのかそう…
達男(小林薫)・・・ 一文無しでないことがわかってしまったことでも、もうバイトしなくていいんじゃないかね? わざわざ水筒を持って節約をアピールしていたってことでも・・。 ともあれ割り勘なんてありえないってことでも、こうあるべきが一つしかないよ…
だいたい真紀子(佐津川愛美)の置かれている背景がわかってきたけど、今迄流されて生きていることでも、人生を抗う真紀子(佐津川愛美)といった視点が面白い。 大金が舞い込んだことがきっかけだったようだけど、大きく舵を切ってしまう理由は何かしらある…
何やら怪談モードな4話。 何やら鳥がガラスにぶつかったような・・・。 アレはたまたま偶然の出来事であったのか、それとも初めから設定されていたことなのか・・・ともあれ怪談なかんじだったことでもなんだか鳥肌もんだったなぁ。 ぶつかった場面がかなり…
【主題歌】竹内まりや『Tokyo Woman』 竹内まりやさんの未発表カバー曲『Tokyo Woman』をモチーフにしたオリジナルドラマということでも、竹内まりやファンの私としては見過ごせないドラマとなった今作。 それにしても・・佐津川愛美とりょうのダブル主演と…
いつもドラマの中の時間が早いのがちょっと残念なれど、恒例のクリスマスディナーが美味しそうだったなぁ。 日めくりカレンダーもチラッと見えたけど確かに25日だった。w まぁ、恒例といっても以前のディナーは忘れてるんだけどね。(笑) 年齢を重ねてい…
決闘の心理戦が面白かったけど、とにかく十吉(相葉雅紀)がどうなってしまうのかハラハラ。 十吉の営業で培った話術を武器に決闘相手と対峙していく様子や、自分に不利にならないようにしていく様子に関心したけど、結果的には正々堂々と戦うことは無理なこ…
急展開来た~~♪ ようやく今ドラマの見所がわかってきたけど、ゆりあ(菅野美穂)先生・・・ もとえ、ゆりちゃんを応援したくなってきたなぁ。 今ドラマのあのごちゃごちゃ感も好きなのだが、いい加減に良い人たちの集まりとなってるようなことでも、心温ま…
今回、達男(小林薫)との同居生活をテーマにした漫画を悠作(吉岡秀隆)が描くことにしたのも、おや?だったけど、達男までも承諾するとは意外でもあった。 それにしても社会的に確立された達男とそうでないってことでも、やはり、悠作にしてみたら面白くな…