SpringStar★

ドラマ感想日記~拘りを持たず程よく頑張る

季節のない街 第6話(感想)貧すれば鈍する?

タツヤ(仲野太賀)のカフェの話が、
軽く流れてしまったようだけど、ちょっと、ぇ?ってなる。


あんなに嬉しそうだったのに、これでカフェの話はお終いか?

それにしても悲しいお話でもあった。

「粋」は江戸っ子の美意識のようだが、
美意識の高い父親(又吉直樹)・・・

というか、精気といったものが滞ってしまってるようであったことでも、

「貧すれば鈍する」といった格言が過る。

「貧(ひん)すれば鈍(どん)する」

 

 貧乏すると、生活の苦しさのために精神の働きまで愚鈍になる。

 

【愚鈍】ぐどん

頭が悪く、する事もまぬけなこと。

ん~~~~~。汗

父親の言う事に異を唱えることもなく、賛同するばかりの子供(大沢一菜)でもあったことが気になってもいたけど、やはり生活環境が大切なのかもしれない。

 

美意識をググっていたらこんなのも出て来たけど、

  1. 性格は「顔」に出る
  2. 生活は「体型」に出る
  3. 本音は「仕草」に出る
  4. 美意識は「爪」に出る
  5. 清潔感は「髪」に出る
  6. 気配りは「食べ方」に出る
  7. 芯の強さは「声」に出る
  8. ストレスは「肌」に出る
  9. 落ち着きのなさは「足」に出る
  10. 人間性は「弱者への態度」に出る

ん~~~~~~~。汗

 

それにしても面白い格言だ。

 

芯の強さは声に出るのか~。

 

そんなことでもバレーボールを女子を強く思ったよ。

 

やはり・・・

 

キャプテンをチェンジすべきだと・・・。


フルセットの末の・・・最後に芯の強さが問われる試合になりそうでね~。

TOP