5話のあらすじ~
【高水三山】【東峯園】【五目チャーハンと餃子】
イラストレーターのいただきみねこ(志田未来)は、2年前から仕事の合間を縫って趣味の登山を楽しんでいる。そんなみねこにとっての一番の楽しみは、山を下りた後に食べる「下山メシ」。
登山後の体に染み渡る居心地の良いお店とご飯は、普段は躊躇するハイカロリーな食事も罪悪感なく頼めるから不思議だ。
みねこが今日登るのは、高水山・岩茸石山・惣岳山から成る、三つの山の縦走が楽しめる【高水三山】。
創業から70年以上の歴史を誇る老舗中華料理店を瓶ビールと共にお腹いっぱい堪能する。
(HPより引用)
いただきみねこ(志田未来)さんが初回で訪れたのが青梅線「古里駅」の「はらしま食堂」であったが、今回も青梅線の「御嶽駅」なんだね~。
前回の陣馬山といい、高尾山さんといい、みねこさんが登る山は東京都西武方面の山が多い感じもしてきたか・・。
東峯園を地図で調べると御嶽駅前にすぐ見つかったけど、ビールを一杯30秒以内で飲み干してしまったことでも、、一気に飲むのは体によくないと、某国家的放送局でやっていたことを思い出す。w
(ちなみに30分ぐらい時間をかけて一杯目を飲み干すと、その後、アルコールをそれほど摂取しなくても酔えるらしい。)
それにしても大びん一本注文するとは、、なかなかの飲んべーさんなのかね?(笑)
みねこさん、前回のように雨で濡れてしまった場合は、焼き鳥と熱燗でキュ~となったりするようだけど、意外な飲みっぷりでもあったことでも、某五郎さんでは観れることが出来ないことでも、、飲みっぷりの良さが今ドラマの醍醐味といったかんじもしてきたかなぁ。(笑)
そして、餃子をビールのあてにしていたけど、一緒にお酢のようなものも付いてたとしても、あの所業も意外であった。(笑)
お酢と胡椒で食べるのは、某五郎さん的拘り者の所業であると認識していたのだが、みねこさんが、それに目もくれず、、カラシを所望していたことでも、おや?ともなったよ。
何やらシュウマイにカラシが合うことでも、同じなのだといった定義が偏見と独断によって成り立つとしても、餃子にカラシって美味しいのかね?
ん~~今度試してみるか。(笑)
(お酢も試してみるか。w)
そして、ここのお店のお勧め料理が御嶽ラーメンだと言っていたけど、お隣さんの食べっぷりも、、美味しいことを証明していたような食べっぷりであったことでも、勝手に、これは美味しいに違いないと思ったよ。
そして、お店のバイトっぽい子も素朴で可愛らしかったことを付け加えないわけにはいかないのだが、こういうところのキャスティング?ってテレ東さんはうまいよね。w
好感度もアップだよね♪
そして、、例のあ奴・・・走ってばかりで大変そうでもあったのだが、一緒に食べれば良かったと強く思ったりもした。(笑)
まぁ、山も一緒で店まで一緒では少々あれなのだが・・・。w
そんなわけで、この辺の山々がハイキングする山として、賑わってることも分かったけど、、昔、青梅線に乗って奥多摩の終点まで行ったことを思い出したよ。
周遊券みたいな切符であったことでも、奥多摩駅の改札を通過して駅前を観て即来た電車に即乗るという、、プチ旅をしたことを思い出したよ。(笑)
そして、ちなみに、地図を観れば、、
あの「鉄オタ道子さん」でも最近出た埼玉県「吾野駅」があるではないですか♪
青梅線に近いことでも、吾野を通る西武秩父線が身近に感じられるようになったのも良かったなぁ♪
奥多摩から西側に「西沢渓谷」も近くにあるけど、昔、紅葉狩りで西沢渓谷に行ったことも思い出したよ♪
(意外とテレビの効用を実感♪)
今ドラマ、みねこ(志田未来)らしさが垣間見れるようになってきたことでも、ちょっと面白みが増して来た♪