ストレスがないとドラマではないと言わんばかりだったけど、コンサルタントの賢太(川村壱馬)が詐欺師みたいになってる映像はなんなのかね?
それでなくても家族に恵まれていないというのに・・・。
良かった事と不安を比べると、やはり不安の度合いの方が大きくてシンドカッタなぁ~。w
200万を振り込む場面はそんなこともあって冷や冷やだったのだが、
これってミスリードってことなのかね?
だとしたらいらないんだけどなぁ~。
ともあれ、やはりというか、それにしてもというか、お店候補がカフェ長倉みたいでちょっとホッとしたよ。(笑)
サンデーズか、ん~~~?
まぁ、それはいいとしても、日曜の夜ぐらいは幸せな気分になれるドラマにしてもらいたいものだよ。
今作の日曜の夜ぐらいは・・・って、そんなものを目指していると思われるけど、
ほんと日曜の夜ぐらいは笑って観ていられるドラマにしてもらいたいものだ。
まだサチ(清野菜名)はバイトしているのか、そんな場面も皆無となっていたけど、
バイトだからいつでも休めるとしても、ちょっとカフェ起業エピソードだけっていうのも、不可解でもあったかなぁ。
バイト先を描けば、かならず父親の話になることでも避けてるのだろうけど。