ん~ストレート勝ちでしたが、勝ってあたりまえの試合でもあったので面白みがあまりなかった。
まぁ、今の全日本は魅力の感じられる人がいないのだけね。(古賀選手は別w)
後はどこか暗く不満げな顔をしている選手たちばかり。
なんでだろうか?
魅力なんてありゃしない!!!
ハッキリいってアンチ中田ジャパンになりかけているけど、こんなんじゃ更迭もありだと思うよね。(笑)
ハッキリ言って中田久美さんのファンだとしても、やはり昔の話でほんと・・2年でこんな状態であるのはびっくり!!予想外だったなぁ。
選手に恵まれない時代に任されたという説が現状のようだけど、
ある程度頑張っているので、後、一点を取れる選手がいないというのがね・・わかりづらいところでもあるなぁ。
木村沙織さんのような絶対エースが存在しないのだが、
やはり韓国と同じく何百年に一人という逸材であったサオリンということも言えそうです♪
もう当分出ないだろうけど、もう、やはり二年後の東京五輪も無理だろうなぁ。
10/10(水)のオランダとブラジルの試合でまたまたブラジルが負けたら、
棚ぼた式な3次ラウンドへという展開になりかねない気もするのだが、
まぁ、やはり自力でブラジルに勝つことが一番。
勝ったらある程度今の中田ジャパンを評価できる気もするけど、ブラジルってチームの状態がどうなんだろうかという疑問もあるかなぁ?
やはりブラジルVSドイツ戦のように一点の差を争う試合内容を期待したいもの。
(それが日本の勝ちパターンだからね。)
それにしても!!!!!!!!!
第3ラウンドで戦う相手、ロシア、アメリカ、中国、イタリアなどがまだ混戦しているけど、あちらのグループになっていなくてほんとよかった。(笑)
あっちの組だったら即負けていただろうから、日本に有利な組み合わせ(開催国の特権?)となってることも明白っぽい気もするとして。w
そんなことでもブラジルの勝ち点もなかなか伸びないわけでもあるが・・思うように負けてくれてほんと、日本の思うツボかも?
あ、そうそう中田監督は覚悟しているというコメントがあったけど、それは何を意味するのか、更迭もありということなのか??
明白にしてもらいたい!!!!!
2年経ってこれでは・・・東京で金メダルなんて夢の夢だろうなぁ。
ハッキリ言ってもう辞退してもいいくらい。
そして、次の監督はそう!!ロンドン銅メダリストの木村沙織選手と同じく日本のバレー界の逸材でもある・・
竹下佳江監督にchange!してもらいたい♪
後2年しかないけど、やってくれると信じられる唯一の人だよ。
(眞鍋コーチ付きというオプションも可能。w)
中田監督というよりもう久光アレルギーなのだが、もう、中田第一コーチとして五輪に参戦するのも更迭されたらありです。形に拘っている場合ではない!
五輪で金メダルを取るなら、それぐらいしないとね。
よそのコーチを入れたり、選手と直に采配をしない監督なんて到底、苦しんできたバレー選手のやることじゃないとも思うのだが、それが今のチームのまとまりのなさ、不甲斐なさなんじゃないだろうかね。
あのスタイルはどうしてもハッキリ言って馴染めんなぁ~。