感想は一応書いたのに、上げ損ねていたことでも2話分の感想。(笑) ラストマン-全盲の捜査官-第1話(感想) ん~~これ意外と面白かったなぁ。しっかりお仕事していたなぁ~といったかんじ。 福山雅治&大泉洋ってことでも実際にツーカーな仲なようなこ…
コタロー(川原瑛都)もお腹が出てきたけど、その理由というのが切なかったなぁ。 今作、一人暮らしのコタローなことでも、アパートの住民たちのお節介さが心地よいドラマなことでも視聴しているわけだが、視聴するかどうか迷う昨今でもあるんだよね。 小学…
あの入れ墨めんどくせ~。そんなことをかなり思ったけど2話。w それにしてもきっちり仕事するんだね。(笑) 今回の患者さんについては少々おや♪ってかんじだったけど、こんな場面もあるのだろうかと思うような抗争っぽい設定にも唖然だったよね。(笑) …
パニック状態となっていた初回と比べると、ようやく現実を受け入れだしたようなことでも、次はやはり家族と会えない悲しみといった感情がやってくるわけなんだね。 あまり動揺がない面々もおったように思うけど・・。優斗(赤楚衛二)と紗枝(上白石萌歌)の…
原菜乃華さんってどこかで観たことあるなぁ~と思っていたら、「ナンバMG5」の難破剛の妹の難破吟子だったんだね。 それでってこともないと思うけど、南波瑞穂(原菜乃華)ていうのか。(笑)巫女さんの姿が可愛らしかったぁ~。 ミナレ(小芝風花)の陰陽師…
ようやく面白くなってきたといったかんじの三話。 美沙子(吉瀬美智子)判事の事件によって、均等にそれぞれが動き出したことでも面白かったのだが、豪太(桐谷健太)目黒(磯村勇斗)みなみ(比嘉愛未)・・と、そして、二階堂俊介(北村有起哉)とうまく絡…
今回はさすがにまいった~。1人ゲームかよ~。 それもそんなお店があったとは驚いたなぁ。 もう、感想は書かないでいようと思った今回であったが、視聴を決めたドラマはやはり定期的に書きたいものなのだよね。 仕方あるまい。w まぁ、それにしても書くこ…
兼近大樹さんてやはりどこかで観たことがあったと思ったけど、お笑いのあの方だったってことか。ちょっと好感が持てたよ。w 姫に刺されてしまう如月(兼近大樹)のお話しは、置いておくとして・・・。 やはり今作、久美子(桜井ユキ)さんを観て行きたいド…
初回は綾華(橋本環奈)が孤立しながらも気丈に振舞っていたことでも、健気な様子に見惚れてしまったのだが・・・。今回は偽装結婚が始まったことでも、お墨付きが付いてしまったようなものだから、綾華の健気な様子もほとんどかんじられず。さらに2人がも…
ようやく少しはドラキュラ設定に慣れてきたようで、設定の違和感を感じることも少なくなって楽しめるようになってきたのだが・・・。 やはり虎松(田中圭)もまだ理解していなかったってわけか。 まぁ、今回は言いくるめられたようなかんじからも、理解しつ…
なるほど~県境か。 ともあれ足柄峠ばんざ~い。(笑) それはともかくとして、やはり鳥肌もんだったなぁ~。いや公親(木村拓哉)から感じられる心地よい厳しさといったものがよいことでも、鳥肌が立つほどだったのだが、聖子(新垣結衣)パートは、瓜原(…
やはりお笑いの厳しさといった内容に傾いてきたことでも、ちょっとドン引きだった山里亮太(森本慎太郎)パート。 そしてやはり社会の厳しさに直面していた若林正恭(高橋海人)も、生きることを真面目に考えていたことでも、重たい3話でもあったなぁ。 社…
今回の小芝風花ちゃんが好き♪ 大好きだ♪ そんなことを思った初回。 つまりミナレ(小芝風花)ちゃんにしっかり惚れちゃったよ。 爆声マシンガントークのミナレがたまらん♪ ラジオ放送はたまに聞くことでも、ラジオの面白さはわかってると思っているのだが、…
ドクターチョコレートか。日本テレビか。w ともあれ「ドクターX」がチラチラと彷彿されたかも。(笑) Teacher(坂口健太郎)とDr.チョコレート(白山乃愛)の関係も微笑ましくっていいね。 そのうち私に不可能という文字はないと言ってくるのではないか?…
この手の内容は映画で目が肥えていることでも、途中から期待が持てなくなったのだけど、よくありがちな大惨事劇なのだろうか?ってかんじでもあったなぁ。 やはり崖に落ちるなどの危険な場面も用意されていたり、乗客たちのまとまらない様子だとか、悲哀、怒…
『最高のオバハン 中島ハルコ』と同じ枠のドラマなことでも、内容的にも同じような雰囲気なことでも、ちょっと観るべきか否か二の足を踏んでいた今作。 しかし、嫌な女俺様感もないし、終始穏やかな雰囲気となってることでも、全然違うことに気が付いたよ。 …
好きな人に振られた瞬間、手を出してマジで突っ込みを入れる山里亮太(森本慎太郎)。父ちゃんにダメ出しを受けていた幼稚園時代にツッコミを入れる若林正恭(高橋海人)。w そこらへんが肝だったと思うのだけど、クダクダな学生生活をそれなりに満喫してい…
が~ん。初回と比べるとかなりつまらなかった。 律子(中村アン)さんが事件を担当していたからなのか・・わからないのだけど、とにかく、最後のみなみ(比嘉愛未)さんの反乱ぶりだけは面白かった。ソコだけだぁ~。 上司にあたる律子にため口ぶち切れ最高…
これは刑事ものなんだよね。しかし、同じ事件を扱うとしても描く方向性が違うことでも観ているのだけど、 新人を刑事として育てたいと思っている、厳格で頭脳明晰な公親(木村拓哉)の地団駄ぶり?も面白要素となっているのかもしれないと思ったよ。瓜原(赤…
今回はデトックスということらしいけど、デトックスとはどういうことなんだろうね?この番組の音楽もホッとできて好きだし、恵(江口のりこ)さんも好きなことでも観ていくのだけど、なんだかやはりミーハー的というか、野次馬的のように見えてしまった・・…
とにかく橋本環奈さんが可愛ゆい~~♪ とっても素敵だ~。 ・・・とかなり思った初回。 何よりホッコリとなることが出来たのが良かったのだが・・・嫌な奴にはめっぽう強い正義の味方となってる羽田綾華(橋本環奈)や、さらに大家族で下町情緒もたっぷり感…
ヒロインが吸血鬼だったらといった台詞を某ドラマでやっていたことを思い出したけど・・(アレは先生だったけ~?w)そんな発想のドラマなのかもしれないなぁ~と見終わって思う。 とにかく吸血鬼かよ~っていうのが第一声の感想だったなぁ。(笑) 物語は…
好みな役者さんも大勢出演していることでも、観ない理由が見当たらなかったのだけど、さらに物語も意外としっかりしていることでもほぼ視聴決定。 フジテレビ火曜23:00~23:30という時間帯であるけど、新枠のようだが、三浦翔平、桜井ユキ、志田彩良、宮世琉…
刑事物かと思っていたけど、「ケイジとケンジ、時々ハンジ。」ってことでも、そういう意味だったわけか。ともあれかなり期待したいドラマとなってしまったなぁ。刑事、検事、判事とどれも事が入っていることでも、言葉の響きもいいかんじのだが、時々判事っ…
内容を把握しておきたい良い回だったことでも、まずはYahoo!ドラマのあらすじを引用。 ソロ活女子のススメ3 第2話のあらすじ 恵(江口のりこ)は週末、パワースポットやフルーツファームなどで人気の観光地である埼玉・秩父へ。200年の歴史を誇り、元力士が…
もはや、ダメ出しがてらの感想になってしまうのだが、パクりましたよね~と相手の会社に探りを入れていたけど、やらかしていたのが実の社長だったとは・・。健気な動きを終始見せていた開発部員・藤崎亜季(芳根京子)が浮き彫りになってしまいましたね。 初…
ん~~フジテレビ開局65周年特別企画ってことらしいけど、それがどういう意味なのか、まず、長々しいタイトルが気になってしまったが、今作、風間公親を前面的にタイトルからも前に出してくるわけなんだね。w 風間公親(木村拓哉)の前回のドラマの予習も半…
ともあれドラマ的な完成度の高さがあまり感じられなかったけど、内容的にはソコソコ面白く視聴。 設定的にもアメフトだったり、それらしい言動が垣間見れたことでも、例の芸人さんのお話しなのかとも思ったけど、最後まで??な状態での視聴だったよ。(笑) …
ちょうど去年の今頃「ソロ活女子のススメ2」が始まったけど、豪華なホテルでのアフタヌーンティー&ナイトヘリクルーズだったことでも、ちょっと今回の誕生日ソロ活は物足りなかったかなぁ。 いや、一話に2エピソード入っていたことでも完全に物足りなかった…
あいこ(蓮佛美沙子)とゆき(鈴木仁)の結婚&赤ちゃんってことでも、思いのほかトントン拍子なあいこであったけど、同居生活をしていたともこ(トリンドル玲奈)はどうするのだろうか?と、ともこがちょっと心配でもあった最終回。 なるほど、終わってみれ…