SpringStar★

ドラマ感想日記~拘りを持たず程よく頑張る

ワールドカップ2018 ベルギー戦の感想 確実に歴史が動いた

f:id:vividlemon:20180703074757j:plain

日本VSベルギー戦の感想

ワールドカップ2018ベスト8をかけた日本VSベルギー戦は、
「 2 - 3 」でベルギーの勝利。

ほんの少しの差であったことでも、かなり残念な試合内容でもあった。
ほんのちょっとなことでも、「ちょっと最後はやられちゃったなぁ~」ってくらいで受け流してもいいと思うけど、ベルギー?たいしたことないないと下を向かずに胸を張ってとにかく西野ジャパンにはしてもらいたいですね。

とにかくベルギーに勝てる試合内容であったことでも、そんなに落ち込むことはないし、負けを真摯に受け止め敗因を次の世代へ共有していくことが大切だと思う。

敗因を挙げるならば、ゴールへの執念といったこともあるだろうけど、アディショナルタイムでのほんの一瞬を突かれてしまったということだろうね。
ベルギーとの差はほぼなかった。
攻撃力を封じ込めることができていたことでも差はなかったのだが、アディショナルタイムの攻撃からの油断が命取りとなってしまったということですね。

とにかく今までの歴代チームの中で一番のチームであったと思うよ。

今回気になる選手というとかなり選手層の厚さを実感できたことでも気になる選手ばかりでもあったのだが、キラーパスを出していた7番の柴崎岳選手は魅力的であったなぁ。
今まで見ている中でも落ちついた感じと面構えもよくって、やはり攻撃の起点となっていたベルギー戦でやはりとなった。

青森出身なんだね~なるほどという感じもする。

アディショナルタイムでの攻めと守りのバランスが崩れた瞬間をやられてしまったが、まぁ、2点先行した時点で守備意識をさらに強めることもするべきであったけど、とにかくゴール前はやはり強かったベルギーでもあった。
ヘディングで2点を失い追いつかれたのも大きかったなぁ。

ともあれ今までの中で一番最高の試合ができた日本だったと思う。
ほんとお疲れ様でした。
そして、この戦いを涙で完結してしまうのではなく、相手の凄さを冷静に認めて後につないでいくことを望まずにいられない試合でもあった。
終わったのではなく新たな日本が生まれる試合でもあったはず。
ヨーロッパと日本の差を探るならば、そもそもサッカー文化自体雲泥の差があるわけだけど、違いはそもそもそんな文化だという決まり文句を書いてしまうことでも、そのへんかもしれないね。
まぁ~そのへんがよーわからんが、これからの日本のサッカー界が楽しみな西野ジャパンでもあった。
ベルギーとは負けたとしても、ほぼ互角の試合内容であったと思う。
サッカーの表面的な歴史は動かなかったが、確実にサッカーの歴史が動いた2018ワールドカップであった。

サッカー界の結婚事情について

いや~女優さんと結婚している人もけっこういるようだけど、柴崎岳さんで検索すると真野恵里菜さんとつき合ってる的なかんじですね。
鳥肌。
長友選手と平愛梨さんは知ってたけど、槙野智章(浦和)・高梨臨 夫妻っていうのは知らなかったなぁ~。
かなり羨ましい~~。

いや~最近のサッカー選手って魅力的だなぁ~と思うけど、やはりとなったよ。
すごいね。

いや~今まで女優さんという流れが主流ではなかったと思うことでもほんとびっくり。( ´∀` )

松井大輔横浜FC)・加藤ローサ 夫妻も納得。

柴崎岳さんと真野恵里菜さんが結ばれますように。

ベルギー戦は面を取りに行ったが抜き銅でやられたようなもの。(追記)

ん~~一日経ってもあの負け方は悔しい。
バレーボール女子の掲示板でもサッカー日本代表のことが書かれているのだけど、女子バレーでいうならば、西野ジャパンはタイチームだというのもなんだかあってる気がするなぁ。

チームはよいかんじなのだけど、フルセットまでもつれることもあるというのに、最後は勝てない。
負け癖がついているというか勝ちになれていないものだから、あたふたしてしまうという癖のようなものがついてしまっているかんじ。
あのアディショナルタイムのことはどう受け止めたらいいのか、考えるわけだけど、思うにやはり、攻めに転じているようで、ベルギーにボールを持たされていたということも少しはあるかもしれないなぁ。
カウンターを狙っていたということもね。
「攻めきれないチームにはボールを持たせてカウンター」という戦法はあるのかどうかわからんが、かなり有効でもあるはず。

あれこれ敗因は上がっているけど、もう少しCKをためるべきだったとか、残り時間を聞くべきだったと思うし、、とにかくタラレバなことになってしまうとしても、敗因となってしまったそんな誰でもわかることをしてしまうという時点で、弱者的なモチベーションとなってしまっていた日本なのだろう。
後半、攻められてしまって、落ち着きがね・・なんだかなかったのもめだったよね。バタバタしているというか、返すのが精いっぱいで、むやみに蹴たりして、あたふたしているかんじが見受けられたのだが、そんなところに弱さが垣間見れたのも事実。

負け癖は勝たなければ治らないのかもしれない。
やはり、アディショナルタイムでの戦いぶりは問題がありすぎだと思う。
勝てるかもという気持ちで向かったが、そんなやわな相手ではないのも百も承知だったはずなのだが、、行ける行けると思ってしまった驕りということもあったようにも思う。

予選リーグでも結果を出すことに意識しすぎていたけど、結果をアディショナルタイムで出したかったのも、どうも事実のようだから、簡単にまとめると・・つまり、面を取りに行ったら抜き銅でやられたという形でしょうかね。
剣道でもそんな戦法があるのだから、侍ジャパンとしては・・残念。
とにかく結果を出すことを早まったということも言えるはず。
渾身の面であったら仕方がないとも言えるかなぁ・・。
ボール回しをして戦いを放棄した予選リーグ、西野ジャパンなことでもまた?カケに出たようだが、待てなかったのだろうかというい懸念は残る試合となったと思う。このへんの真意は不明なことでもはっきりさせるべきだが。

やっぱりベルギーは格下の日本を甘く見てはじめは本気でなかったのかもね。
ベルギーに本気を見たとか監督が言っていたが・・。
そういわれてみるそんな試合でもあったような。

体力を温存して次の試合に行きたかったが、日本がまさかの2点先行ってことでも、本気を出さざる負えない試合になってしまったというかんじ。
(ベルギーは体力消耗したからブラジル戦は負ける確率が高いかもしれん。)

あ、相手の強さを百も承知なことでも、西野ジャパンは守りをもっと固めるべきでもあったはず。相手を甘く見たのは日本もだったか。
カケに出たとしたら仕方がない点もあるが、甘く見ていたら100年早いともいえるはず。

夜中に三菱ダイヤモンドサッカーを観つつ高まっていた世代としては、この言葉を贈りたいなぁ。
世界のサッカーが国民的な文化であるということ。
一週間ぐらいで忘れられてしまう日本のサッカー事情とは違いすぎることがそもそも足りないというより、違いである。

★Time Machine - 『三菱 ダイヤモンド サッカー』OP+ (July.1982) - YouTube

TOP